奈良から発信。人を大切にするホリスティック経営。ワークライフバランスとダイバーシティが中小企業を救う!

未払い残業対策

大丈夫ですか?未払い残業対策

未払い残業代があるとして労働基準監督署が平成21年度に労働基準法違反で是正指導し、100万円以上を支払った企業の数は1,221社、支払われた割増賃金の合計額は116億298万円 であることがわかりました。

一人あたり450万円のケースも…

 中小企業の未払い残業対策は、あまり取り組まれていないのが実態ではないでしょうか。
 仮に未払い残業代が請求された場合、いったいどれくらいの額を支払わないのいけないのでしょう。下記の例で考えてみましょう。

画像の説明

月給30万円、一日8時間で月20日勤務という契約で働いている従業員に、ここ数年毎日2時間サービス残業させていた、という場合。
①時間外労働は2割5分増で払わないといけませんから(労働基準法37条)、1時間あたり2344円の未払残業代が発生。
②賃金請求権の時効は2年間となっていますから、2年間(約240日)で約225万円。
③労働者からの請求により、裁判所から付加金の支払いを命じられた場合は、上記金額の2倍を支払わなければなりません。

③の付加金も含めると、なんと1人あたり約450万円もの支払いが求められる、ということになってしまいます。利息(年6%)も含めて請求されたり、労基法違反(6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金)として刑罰が課せられる、という可能性もあります。
 もしもこうした請求を複数の従業員から一度に求められたら…。
 多くの中小企業はひとたまりもない、というのが実際のところではないでしょうか。

ネット上には情報がいっぱい

 インターネットで少し検索してみると、簡単に未払い残業代請求の方法を解説するホームページがヒットします。
 そして、そこには

  • 「その残業代、取り返しましょう」
  • 「諦めかけていた2年分の残業代300万円をとりもどしたノウハウ」
  • 「同僚の方とお誘いあわせのうえ、会社に対し複数名で残業代請求すれば、単独で請求する場合よりも有利に交渉を進めることが可能です」
     といった呼びかけが。

 今後「未払い残業代の返還請求」は大幅に増加していく事が予想されます。

そうは言っても…

 もちろん残業代を支払わないといけないのは当たり前のこと。
 「それはわかっているけど、そうは言っても…」という社長の声が聞こえてきそうですが、残業時間のカウントや計算方法は十分に管理できていなかったり、ずさんな場合も多いのが実態です。
 中小企業では、日々の経営に忙殺されて、そうしたところに手が回らない、というのもよくある話です。とりわけ昨今の経済情勢の中で、中小の経営者の御苦労はよくわかります。

大事なことは…

 大事なことは、経営者も従業員も、一緒になって、企業を支え、 業績を向上させ、社会に貢献していくこと、ではないでしょうか。
 就業規則労使協定など会社の諸規程を見直し、工夫することで、残業代を適正化することも可能です。
 この際、これまでの会社の体制を少しみなおしてみませんか?

お気軽にご相談ください

 未払い残業対策について、メール相談実施中です。
 お気軽にご相談ください。

  • 下記よりお問い合わせいただければ、原則として翌営業日までにご連絡させていただきます。

    こちらから

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional